直線上に配置

 娘の両大腿義足について、少しづつですが紹介していきたいと思います。
 小児の義足の情報が非常に少なくて不安を覚える人が多い中で、このページが少しでも役に立つことを願います。
 
<初めの装具>

 初めに作った装具は、娘がまだまだ小さい頃、娘の治療方法が全く判らず、いろいろな治療方法を想定する中で、もしもの時のために作った装具。具体的には、足部で切断することになった場合の皮膚の保護のために・・・・
 そのときの最善を尽くして、主治医のドクターが考えてくれました。
 その気持ちがうれしかったのを覚えています。

初めての装具の紹介へ(Adobe版)


<1足目の義足>


 1足目の義足は、修正月齢1歳7ヶ月、離断後体重7キロ位のときに作成したもの。
 作成のために3月14日から3月23日まで東京で泊り込み、ゆっくり慣れながら調整を行っていき、再び4月14日に東京へ行って仕上げを行いました。

 娘に義足を好きになってもらうための配慮としてキティちゃんの水着を義足の大腿部分に使って柄をつけてもらっています。
 おかげさまでとっても気に入ってくれています。

 義足構成(大腿義足差込式練習用仮義足)

 センチュリー22 TK-118 足継手・義足調整部品・足継手A固定式
 オハイオCC2L      A SACH 足部
 オットボック3R48    外装用部品 フォームカバー
 オットボック99B22   外装用部品 ストッキネット
 B-2            差込式熱可塑性樹脂&熱硬化性樹脂ソケット
                大腿義足用肩吊帯
                大腿義足用腰バンド
                大腿義足用横吊帯

初義足の紹介その1へ(Adobe版)
初義足の紹介その2へ(Adobe版)
初義足の紹介その3へ(Adobe版)

<2足目の義足の紹介へ>

<3足目の義足の紹介へ>

<4足目の義足の紹介へ>

<保育園での工夫についてへ>

<5足目の義足の紹介へ>

<6足目の義足の紹介へ>

<7足目の義足の紹介へ>

<8足目の義足の紹介へ>

<9足目の義足の紹介へ>

<10足目の義足の紹介へ>

<11足目の義足の紹介へ>

<12足目の義足の紹介へ>

<13足目の義足の紹介へ>

<14足目の義足の紹介へ>

<15足目の義足の紹介へ>


<16足目の義足の紹介へ>

<17足目の義足の紹介へ>

<18足目の義足の紹介へ>

これ以降は、こちらをごらん下さい。
 
ブログの義足紹介へ